研究者情報
教員プロフィール
基本情報
教員活動情報
専門
現在の所属学会・協会・委員等
過去の所属学会・協会・委員歴等
受賞
資格
特許
職務上、実務の経験を有する者についての特記事項
その他 職務上の実績に関する事項
研究活動
論文
著書
翻訳・その他
教育活動
教育内容・方法の工夫
教科書、参考書等の教材の作成
教育方法・実践に関する発表・講演等
教育上の能力に関し、実務の経験を有する者についての特記事項
その他教育活動
社会活動
学会における研究発表
一般講演
新聞寄稿
インタビュー
高等学校等へのアウトリーチ活動
その他特記事項
外部資金の獲得状況
科学研究費
その他
基本情報
氏名
星野 三喜夫
氏名(カナ)
ホシノ ミキオ
氏名(英語)
HOSHINO,Mikio
教員プロフィール
基本情報
国際社会学科 教授 修士(国際情報)
教員活動情報
専門
国際金融、国際経営、アジア経済
現在の所属学会・協会・委員等
学会 2006/11 北東アジア学会 会員
学会 2006/10 日本貿易学会 会員
学会 2005/10 日本金融学会 会員
協会 2022/04 一般社団法人 キリスト教学校教育同盟 小規模大学連携協議会 委員
協会 2022/04 一般社団法人 日本私立大学連盟 教学担当理事
過去の所属学会・協会・委員歴等
学外委員 2016/11 新潟県刈羽郡「刈羽村『地域共生事業評価委員会(第二期)』」 委員長
学外委員 2014/04 新潟県柏崎市「入札監視委員会」 委員長
学外委員 2009/05 新潟県柏崎市「介護サービス事業者選定委員会」 委員
学外委員 2008/05 新潟県刈羽郡「刈羽村『地域共生事業評価委員会』 委員長
学外委員 2007/12 新潟県柏崎市「第4次総合計画『まちなか再生プロジェクト』委員会」 委員
全て表示する(6件)
学外委員 2006/04 実用英語技能検定(英検)二次試験面接委員(準1級、2級) 委員
表示を折りたたむ
受賞
 
資格
TOEIC 955点
文部科学省認定実用英語技能検定(英検)1級
特許
 
職務上、実務の経験を有する者についての特記事項
 
その他 職務上の実績に関する事項
 
研究活動
論文
2021/01 「新型コロナウイルス禍の背後で進む変化 ~試される日本の本気度~」 (What’s Going on behind the COVID-19 Pandemic - With Covid-19 and beyond, Japan's Direction and Seriousness to be Tested) 『新潟産業大学経済学部紀要』第57号 新潟産業大学
2019/10 「アジア経済分析~ベトナム経済と外国直接投資」 (Asian Economic Analysis – Vietnam’s Economy and Foreign Direct Investment) 『新潟産業大学経済学部紀要』第54号 新潟産業大学
2019/06 「アジア経済分析~韓国経済の現状と課題」 (Asian Economic Analysis - Current Status and Issues of Korean Economy) 『新潟産業大学経済学部紀要』第53号 新潟産業大学
2019/01 「トランプ大統領の英語を添削する」 (Check and Correct U.S.President Donald J. Trump's English) 『新潟産業大学経済学部紀要』第52号 新潟産業大学
2017/09 「APECパスファインダー・イニシアティブとAPECビジネス・トラベル・カード」 『国際金融』(国金ジャーナル)第1300号(財)外国為替貿易研究会
全て表示する(36件)
2017/07 「APECビジネス諮問委員会とAPECパスファインダー・イニシアティブの成功例のABTC」 (APEC Business Advisory Council and ABTC as a Successful Example of the APEC’s Path-finder Initiative) 『新潟産業大学経済学部紀要』第49号 新潟産業大学
2017/04 「フィリピンvs中国の南シナ海を巡る係争とハーグ常設仲裁裁判所の裁定についての一考察(下)」 『国際金融』(国金ジャーナル)第1295号(財)外国為替貿易研究会
2017/03 「フィリピンvs中国の南シナ海を巡る係争とハーグ常設仲裁裁判所の裁定についての一考察(上)」 『国際金融』(国金ジャーナル)第1294号(財)外国為替貿易研究会
2017/01 「南シナ海を巡るハーグ常設仲裁裁判所の裁定に関する一考察」 (A Discussion on the South China Sea Arbitration by the Permanent Court of Arbitration(PCA Case No 2013-19, the Republic of the Philippines v. the People’s Republic of China) 『新潟産業大学経済学部紀要』第48号 新潟産業大学
2016/07 「魅力度を増すベトナム~投資環境の視点から~」 (Enhanced Attractiveness of Viet Nam -from the Investment Environment View-Point-) 『新潟産業大学経済学部紀要』第47号 新潟産業大学
2015/06 「アジアインフラ投資銀行(AIIB)とTPP」 (Asian Infrastructure Investment Bank(AIIB)and TPP) 『新潟産業大学経済学部紀要』第45号 新潟産業大学東アジア経済文化研究所
2015/02 「エドワード・ルトワックの『The Rise of China』が示唆するもの」 (What Edward Luttwak’s The Rise of China suggests to Japan) 『新潟産業大学経済学部紀要』第44号 新潟産業大学東アジア経済文化研究所
2013/06 「途中参加国日本の交渉力が試されるTPP交渉」 (TPP Negotiations and Japan’s Bargaining Power to be therein Tested) 『新潟産業大学経済学部紀要』第42号 新潟産業大学東アジア経済文化研究所
2013/03 「第三次アーミテージ・ナイ報告書とTPP」 『国際金融』(国金ジャーナル)第1246号(財)外国為替貿易研究会
2012/09 「TPP参加は日本の優先順位である(下)」 『国際金融』(国金ジャーナル)第1240号(財)外国為替貿易研究会
2012/08 「TPP参加は日本の優先順位である(上)」 『国際金融』(国金ジャーナル)第1239号(財)外国為替貿易研究会
2011/05 「『開かれた地域主義』と環太平洋連帯構想」 『国際金融』(国金ジャーナル)第1224号(財)外国為替貿易研究会
2010/06 「『東アジア共同体』とアジア太平洋の地域統合 -米国が地域統合に関与・参加することの必要性と妥当性-」 『国際金融』(国金ジャーナル)第1213号(財)外国為替貿易研究会
2010/06 「『東アジア共同体』とアジア太平洋の地域統合-米国が地域統合に関与・参加することの必要性と妥当性」 (“East Asian community”and an integration in Asia-Pacific - necessity and desirability of U.S.A. to participate) 『新潟産業大学経済学部紀要』第38号 新潟産業大学東アジア経済文化研究所
2009/11 「戦前および戦後の日中関係についての一考察」 (A consideration on pre- and post-war Japan-China relations) 『新潟産業大学経済学部紀要』第37号 新潟産業大学東アジア経済文化研究所
2009/03 「1980年以降の日本の対外直接投資の動向とその背景及び要因」 (Trends of Japan’s foreign direct investment in 1980s and thereafter, and the causal factors and background) 『新潟産業大学経済学部紀要』第36号 新潟産業大学東アジア経済文化研究所
2009/03 「グローバリゼーションと今後の世界経済についての一考察」 (A consideration on globalization and present and future world economy) 『新潟産業大学経済学部紀要』第36号 新潟産業大学東アジア経済文化研究所
2009/03 「東アジアの経済発展の諸相と持続的経済成長のための条件」 (Aspects of East Asia’s economic development and requirements for its sustainable economic growth) 『新潟産業大学経済学部紀要』第36号 新潟産業大学東アジア経済文化研究所
2008/10 「世界の異質性と世界経済秩序のあり方」 (World’s Difference and How the World’s Economic Policies and Order should be) 『新潟産業大学経済学部紀要』第35号 新潟産業大学東アジア経済文化研究所
2008/03 「北東アジアの平和と安全保障の視点から核を巡る朝鮮半島情勢と拉致問題を考える」 (Consideration on Nuclear-related Korean Peninsula Situation and Abduction Issues from the North East Asia’s Peace and Security Point-of-View) 『新潟産業大学経済学部紀要』第34号 新潟産業大学東アジア経済文化研究所
2008/03 「地球温暖化防止と日本のリーダーシップ」 (Prevention of Global Warming and Japan’s Leadership) 『新潟産業大学経済学部紀要』第34号 新潟産業大学東アジア経済文化研究所
2007/11 「地球温暖化防止とAPECシドニー会議」 『国際金融』(国金ジャーナル)第1182号(財)外国為替貿易研究会
2006/08 「『東アジア共同体』実現のための視点」 (Viewpoints for Realization of the “East Asia Community”) 『新潟産業大学経済学部紀要』第31号 新潟産業大学東アジア経済文化研究所
2006/03 「タイの投資環境 -流入が続くFDIと日系企業の動向」 『国際金融』(国金ジャーナル)第1162号(財)外国為替貿易研究会
2006/03 「タイの投資環境」 『海外投融資』Vol.15 No.2 2006年3月号 財団法人海外投融資情報財団
2005/07 「ベトナムの投資環境」 『海外投融資』Vol.14 No.4 2005年7月号 財団法人海外投融資情報財団
2005/06 「東アジア経済統合と『東アジア共同体構想』-論点と実現に向けた課題-」 『国際金融』(国金ジャーナル)第1147号(財)外国為替貿易研究会
2005/04 「日本の製造業の海外直接投資動向」 『TRIアングル』No.287 2005年4月号 東京リサーチインターナショナ
2005/03 「華東・華南の投資環境」 『海外投融資』Vol.14 No.2 2005年3月号 財団法人海外投融資情報財団
2004/07 「APECとABAC -ボゴール目標のロードマップを走る車の両輪」 『国際金融』(国金ジャーナル)第1128号(財)外国為替貿易研究会
2003/08 「APEC/ABAC 国際会議の舞台裏Part 2」 『TRIアングル』No.267 2003年8月号 東京リサーチインターナショナル
表示を折りたたむ
著書
2011/04 『「開かれた地域主義」とアジア太平洋の地域協力と地域統合」~APECの適切性と親和性についての実証的研究~』 パレード
2009/11 『日本経済論講義』(石橋一雄 編著)第13章「『平成バブル』の発生・崩壊と『平成不況』」 成文堂
2009/10 『たかが英語、されど英語 ~日本人の「英語メタボ症候群」の処方箋』 パレード
2003/03 『ABACビジネス諮問委員会 APEC首脳への提言(2003年版)「多様性の中の調和:均衡のとれた公平な成長」』 APECビジネス諮問委員会
2002/10 『ABACビジネス諮問委員会 APEC首脳への提言(2002年版)「発展の共有と地球的規模でのセキュリティ強化」』 APECビジネス諮問委員会
全て表示する(6件)
2001/01 『ABACビジネス諮問委員会 APEC首脳への提言(2001年版)「市場開放、能力構築、全員参加による発展の共有」』 APECビジネス諮問委員会
表示を折りたたむ
翻訳・その他
 
教育活動
教育内容・方法の工夫
 
教科書、参考書等の教材の作成
 
教育方法・実践に関する発表・講演等
2007/09 新潟産業大学第1回FD研修会講義
教育上の能力に関し、実務の経験を有する者についての特記事項
 
その他教育活動
2015/08/01 新潟県大学ガイダンスセミナー2015 パネルディスカッション
2010/11/01 新潟産業大学父母の会新潟支部総会 公開講演会
社会活動
学会における研究発表
 
一般講演
2015/11 2015 食品衛生セミナー (公益財団法人新潟県食品衛生協会)「TPPの意義と日本の農業・食品製造業への影響」
2015/06 2012年度かしわざき市民大学講座 「現代アメリカ事情2」
2013/06 2013年度かしわざき市民大学講座 「英語にビタミン注入!」
2012/06 2012年度かしわざき市民大学講座 「現代アメリカ事情」
2011/10 十日町市公開講座「英語にマルチビタミン注入!~本格的に英語を学びたい人のための英語教室~」
全て表示する(14件)
2011/07 2011年度かしわざき市民大学講座 「米オバマ大統領就任演説(Barack Obama‘Inaugural Address’)を聞く」
2011/04 2011年度新潟産業大学公開講座 「リスニング力を極める英語教室」
2010/11 (財)柏崎地域国際化協会「国際理解講座『アジアをもっと知ろう』講演会」 「ベトナムへのいざない(ベトナムの政治・経済・社会・文化と魅力)」
2010/05 2009年度新潟産業大学公開講座 「TOEIC試験リスニング対策講座」
2009/05 2009年度新潟産業大学公開講座「AFNを聴いてリスニング力を高める英語教室」
2008/10 2008年度新潟産業大学公開講座 「日本人はなぜ英語が苦手なの?たかが英語、されど英語」
2008/06 2008年度新潟産業大学公開講座 「教養講座『知っ得英語知識教室』」
2006/11 新潟産業大学就職懇談会 講演 「新潟産業大学就職懇談会」において「ベトナム投資の魅力」
2006/06 2006年新潟産業大学生涯学習センター 社会科学系オムニバス公開講座 「『東アジア共同体』」構築の可能性と課題」
表示を折りたたむ
新聞寄稿
 
インタビュー
 
高等学校等へのアウトリーチ活動
2007/07 新潟県立柏崎高等学校講義「The Course of Life You Draw on Your Canvas(カンバスに描く君の人生)」
2006/09 柏専学院 新潟産業大学付属高等学校講義「カタカナ言葉では通じない」「米語と英語の表現の違いを理解しよう」
2006/06 新潟県立柏崎総合高等学校出張講義 「英語はおもしろい」シリーズ第一弾「通じない和製英語」
その他特記事項
2016/11 新潟県刈羽村「地域共生事業評価委員会(第二次)」
2014/04 新潟県柏崎市「入札監視委員会」
2009/05 新潟県柏崎市「介護サービス事業者選定委員会」
2008/05 新潟県刈羽村「地域共生事業評価委員会」
2007/12 柏崎市第四次総合計画「まちなか再生プロジェクト」委員会
外部資金の獲得状況
科学研究費
 
その他