研究者情報
教員プロフィール
基本情報
教員活動情報
専門
現在の所属学会・協会・委員等
過去の所属学会・協会・委員歴等
受賞
資格
特許
職務上、実務の経験を有する者についての特記事項
その他 職務上の実績に関する事項
研究活動
論文
著書
翻訳・その他
教育活動
教育内容・方法の工夫
教科書、参考書等の教材の作成
教育方法・実践に関する発表・講演等
教育上の能力に関し、実務の経験を有する者についての特記事項
その他教育活動
社会活動
学会における研究発表
一般講演
新聞寄稿
インタビュー
高等学校等へのアウトリーチ活動
その他特記事項
外部資金の獲得状況
科学研究費
その他
基本情報
氏名
足立 恭則
氏名(カナ)
アダチ タカノリ
氏名(英語)
ADACHI,Takanori
教員プロフィール
基本情報
国際社会学部国際コミュニケーション学科 教授 Ph.D (日本語教育)
教員活動情報
専門
日本語教育・グローバル人材育成教育
現在の所属学会・協会・委員等
学会 2014/12 グローバル人材育成教育学会 会員
学会 2011/10 留学生教育学会 会員
学会 2009/09 第二言語習得研究会 会員
学会 2003/04 日本語教育学会 会員
学会 2000/01 American Council on the Teaching of Foreign Languages(全米外国語教育協会) 会員
過去の所属学会・協会・委員歴等
学会 2000/01 Association of Teachers of Japanese(米国日本語教育学会) 会員
受賞
 
資格
オレゴン州日本語評価基準・レベルIV オーラルインタビュー・テスター資格取得
特許
 
職務上、実務の経験を有する者についての特記事項
 
その他 職務上の実績に関する事項
 
研究活動
論文
2018/09 留学準備における日本事情教育の重要性を検討するための基礎調査 『グローバル人材育成教育研究』第6巻第1号
2015/03 語学留学の成果に関する意識調査:語学プラスαの語学留学の可能性を探る 『グローバル人材育成教育研究』第2巻第1号
2013/03 学士課程における派遣留学生選考面接の問題と注意点 『人文・社会科学論文集』第30号
2011/03 大学学部課程における海外留学の教育的価値とカリキュラムにおける位置づけ 『人文・社会科学論文集』第28号
2010/03 大学における充実した留学教育構築のために 『人文・社会科学論文集』第27号
全て表示する(14件)
2009/03 Teaching from Learners' Perspectives 『人文・社会科学論文集』第26号
2008/03 留学生・日本人学生合同の日本語授業-留学生から学ぶ日本事情- 『人文・社会科学論文集』第25号
2007/03 Polysemy: a case of Japanese verb kakeru 『明海大学外国語学部論集』第19集
2006/03 When My Chest Tears: Ways of Perceiving Mental States and Activities in Japanese (「胸が裂ける」とは?:日本語における精神状態・活動のとらえ方) 『明海大学外国語学部論集』第18集
2006/03 コミュニカティブ・アプローチ(CA)の功罪-日中英 語学教育の視点から 『応用言語学研究』 No.8
2006/03 コースシラバスから見るアメリカの大学日本語コース‐教師の心得 『明海日本語』10・11合併号
2005/12 Memory of Socially-Obtained Information vs. Non-Socially-Obtained Information 『Foreign Language Annals (ACTFL)』 第38巻4号
2003/06 Accurate Learning of Word Usage: Differentiating semantically similar words 『Foreign Language Annals (ACTFL)』第36巻2号
1996/03 Sarcasm in Japanese 『Studies in Language』 第20巻1号
表示を折りたたむ
著書
2022/04 第10章ノンバーバル・コミュニケーション『国際コミュニケーションマネジメントへの道』 .
2022/04 第1章 外国にルーツをもつ児童生徒への教育─日本と世界の未来を担う子どもたちへの支援『社会科学からみるSDGs』 小鳥遊書房
翻訳・その他
2011/11 What does a student learn from doing a presentation?: Standard 1.3 of National Standards for Foreign Language Learning ATJO Newsletter (Association of Teachers of Japanese in Oregon)
2009/03 文化的アイデンティティを越えて(翻訳) 『共生社会の異文化間コミュニケーション:新しい理解を求めて』、三修社
教育活動
教育内容・方法の工夫
2016/09/14 Project-based Learning(学内公募PBL)
2007/04/01 コンピュータ・プロジェクターを使った授業と映像の活用
2007/04/01 双方向授業の実践
2007/04/01 学生主体の授業(ペア・グループ活動)の実践
教科書、参考書等の教材の作成
 
教育方法・実践に関する発表・講演等
 
教育上の能力に関し、実務の経験を有する者についての特記事項
 
その他教育活動
2020/10/01 国際コミュニケーション学科主任
2020/04/01 国際コミュニケーション学科主任代行
2020/04/01 学修支援委員会
2019/04/01 ハラスメント防止対策委員会
2019/04/01 教務委員会LC部会
全て表示する(19件)
2019/04/01 施設総務委員会
2015/04/01 国際コミュニケーション学科主任
2015/04/01 大学評議会
2015/04/01 大学運営委員会
2015/04/01 学生生活支援委員会
2015/04/01 研究コンプライアンス推進委員会
2015/04/01 FD委員会
2013/04/01 国際社会学部カリキュラム改革タスク・フォースメンバー
2009/04/01 学科総務委員会
2009/04/01 留学生受け入れ委員会
2007/04/01 四資格全学共通科目連絡会
2007/04/01 国際交流センター運営委員会
2007/04/01 教務委員
2007/04/01 留学アドバイザー
表示を折りたたむ
社会活動
学会における研究発表
2019/06 グローバル人材育成教育学会 留学準備における日本事情教育の重要性を検討するための基礎調査
2012/11 異文化教育研究所 JII Conference 2012 包括的な留学準備教育の構築をめざして―東洋英和女学院大学の試み―
1998/08 University of Alberta: Japanese Culture, Linguistics and Education Applying Insights from Cognitive Research into Teaching
一般講演
2009/11 清泉女子大学 言語教育研究所 フォーラム2009「外国語としての日本語教育の可能性」
2005/12 第8回明海大学大学院応用言語学セミナーパネルディスカッション「コミュニカティブ・アプローチの功罪:日・英・中 語学教育の視点から」
新聞寄稿
 
インタビュー
 
高等学校等へのアウトリーチ活動
2021/06 進路説明会におけるガイダンス(於:県立港北高等学校)
2019/07 出張授業(於:パシフィコ横浜)
その他特記事項
2019/02 早稲田外語専門学校日本語学科スピーチコンテスト審査員
2016/03 早稲田外語専門学校日本語学科スピーチコンテスト審査員
2014/02 早稲田外語専門学校日本語学科スピーチコンテスト審査員
2012/02 早稲田外語専門学校日本語学科スピーチコンテスト審査員
外部資金の獲得状況
科学研究費
 
その他